
ブログの初期費用をできるだけ抑えてブログ運営をしたいところですが、収益化で必ずおすすめされるのが「独自ドメイン+WordPress(ワードプレス)」です。
無料サービスでもブログ運営は可能ですが、アフィリエイトなどで収入を目指すには長期的に見ると最初からシステムの制限が無い、ドメインとサーバーを契約したブログ運営がお得になります。
近年は、初心者も理解できるドメインとサーバーを契約したブログ運営のサポート情報が充実していますから安心です。
その他にも、お得にブログ運営を継続する方法とブログ初期費用を回収する方法があるので詳しく解説します。
(※2023年2月1日に最新情報を追加更新しました。)
本記事の内容
- ブログの初期費用
- ブログ運営2年目でかかる費用
- ブログ初期費用を回収する方法
本記事から得られる利益
- ブログの初期費用0円で始める方法
- ブログの初期費用を回収する方法
- 初心者でもかんたんにブログを始められるやり方
ブログの初期費用

ブログ運営の初期段階でかかる費用は、ConoHa WINGの登場によりブログ初期費用0円時代が訪れました。(※国内最速、初期費用0円)

ブログの初期費用0円で始める方法は、ブログ運営に必要なドメインとサーバーの契約をパックにすることです。
初心者だからこそ利用できるサービスなので、かなりお得に始められますよ。
それでは、費用について詳しく解説です。
その①:独自ドメイン 0円
ブログのURL=独自ドメイン
自由に決めることができます。

その後ろは選択することができます。おすすめは「COM」

- パック利用のドメイン取得費:0円
- パックを利用しない従来のドメイン取得費:通常年額1200円くらい
独自ドメイン契約期間は最小1年です。
※月単位の契約はないので1年は続けましょう。
ブログ運営は1年分の費用で区切ります。2、3年分まとめて支払うと割引価格になることが多いですね。
WINGパック利用で独自ドメイン2個目が無料となります。
- 2つ目のブログ運営も無料
- 契約期間中はドメイン費用が永年0円でブログ運営ができる
おさらい、
通常年額1200円のドメイン費用が0円。数年分を比べてみると、
WINGパック利用あり「com」 | パック利用なし「com」 |
---|---|
1年目 0円 | 1年目 1200円 |
2年目 0円 | 2年目 1200円 |
3年目 0円 | 3年目 1200円 |
※ブログをダブル運用しても0円 | ※年数分の費用がかかる |
浮いた初期費用でブログ本など学習にあてることができますね。
その②:サーバー初期費用 0円
WordPressをインストールするサーバーが必要です。

おすすめのConoHa WINGを例にすると、
ConoHa WINGのキャンペーン費用

- サーバー初期費用:0円
- ドメイン2つ:0円
2023年1月31日(火)16:00 までConoHa WING通常価格より最大52%OFF、月額687円からご利用いただけます。

12ヶ月契約で、月々941円になるから、1日あたり30円ほどでブログ運営ができますね。
ブログ費用の回収方法も後でご紹介しますね。
その③:ワードプレス料金 0円

ワードプレス費用は無料です。ブログ運営するには、ワードプレスをインストールするサーバーが必要です。
※おしゃれなデザインで好きな機能を追加できて、管理も簡単にコンテンツ作成に集中できますよ。
その④:WordPressテーマ 0円
WordPressテーマは、ブログをきれいに見せてくれる雛形です。WordPressをインストール後に追加します。
おすすめ無料テーマ
・COCOON:0円
おすすめ有料テーマ
- AFFINGER6(WordPressテーマ):14,800円(当ブログ)
- SWELL(WordPressテーマ):17,600円
※有料テーマはブログのデザインと広告管理が優れています。
ブログ運営の費用(2年目)

独自ドメインでブログ運営する費用2年目の概算は、
ブログ運営費用 = 約1,000円(1ヶ月)
この費用を目安に選ぶと、速さや機能といった性能だけでなく、サポートも満足できるブログ運営ができます。※最安値ではありません。
その①:レンタルサーバー(年額12000円~)
サーバー費用(1ヶ月分) = 550円~1,000円ほど。
※割引キャンペーンによって変動。まとめ払いを1ヶ月分として換算。安過ぎるプランはWordPressに向いていない場合が多いです。
その②:独自ドメイン(年額1200~)
- ドメイン取得費用(1年目) = 0円~1,800円ほど。
- ドメイン更新費用(2年目) = 1,300円~3,000円ほど。
※キャンペーンによって変動。更新費用が安い場合は初年度費用が高いことが多いです。
その③:WordPress 0円
WordPressは商用利用もOKなオープンソースです。
その④:WordPressデザインテーマ
- 無料テーマ利用の場合:0円
- 有料テーマ利用(買い切り):0円 ※サブスク除く
※デザインや広告管理を任せられるテーマは時短になります。
ブログ運営でアドセンスやアフィリエイトから1日30円稼げばOKです。
WordPressブログの始め方は、「スマホで作るWordPressブログの始め方」が人気です。
ブログ運営の初期費用を回収する方法

- サーバー・ドメインまとめプラン利用
- キャンペーン利用
- セルフバック
この流れで説明します。
その①:サーバー初期設定費用と独自ドメインが0円になるプランを利用する
- ConoHaWINGで利用登録する
- WINGパックを利用する
- WordPressかんたんセットアップを利用する
スマホでブログ開設するなら、スマホで作るWordPressブログの始め方がおすすめ。15枚の図解入りでやさしく手順を解説しています。
その②:キャンペーンを利用する
安くブログ運営を始めるには、キャンペーン利用が欠かせません狙って行動しましょう。
格安キャンペーン!ConoHa WING通常料金から最大52%OFF【2023年2月7日(火)16:00 まで】 ■キャンペーン内容 期間中、12ヶ月契約以上のWINGパック「ベーシックプラン」を新規でお申し込みすると、ConoHa WING通常料金から最大52%OFF【月額687円~】 ご利用いただけます。 【対象プラン】 12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月契約のWINGパック「ベーシックプラン」 \WINGパック「ベーシックプラン」のキャンペーン価格/ ----------------------------------------------------- 契約期間 通常の料金 キャンペーン料金 ----------------------------------------------------- 12ヶ月 1,452円/月 → 【941円/月】 24ヶ月 1,452円/月 → 【889円/月】 36ヶ月 1,452円/月 → 【687円/月】★52%OFF ----------------------------------------------------- ※対象プランは「ベーシックプラン」のみとなります。 12ヶ月以上の契約ならどの期間を選んでもConoHa WINGがとってもお得になります!出典:ConoHa WING
その③:ブログ運営の初期費用はセルフバックアフィリエイトで回収する
ブログで収益化の練習にもなる自己アフィリエイトを行ってみよう。下記ASP(広告代理店)に登録することで初期費用を回収してみましょう。3~5万円くらいはサクッと回収できますよ。
※セルフバックアフィリエイト=自己アフィリエイト。広告主が商品を格安でブロガーに提供することで、記事作成を応援してくれています。割引販売やモニター価格などあります。
セルフバックありASP6社
ここから案件の扱い方に慣れていきましょう。最初は自分がお客さんです。
ASP(広告代理店)によって扱う案件が違います。広告単価を見ることも勉強ですね。
全部のASPに登録してみましょう。無料でできますよ。
まとめ
「ブログの初期費用」と「ブログの初期費用を回収する方法」についてお話しました。
ブログの初期費用0円で始める方法は、
ブログ運営に必要なドメインとサーバーの契約をパックにすることです。
ブログの初期費用を回収する順番
- サーバー・ドメインまとめプラン利用
- キャンペーン利用
- セルフバック利用
初心者でもかんたんにブログを始められるやり方
スマホで作るWordPressブログの始め方がおすすめです。
記事を書き始めてしまえば、成果が見えてくると思います。早くなれてしまいましょう。
ブログ名に悩んだら、こちらが参考になりますよ。
-
ブログ名の決め方10選!アイデアの出し方を徹底解説(タイトル考察チェックリスト付き)
続きを見る